新宿から約90分で行くことが出来る東京都青梅市の「御岳渓谷」。
JR御嶽駅から徒歩すぐのアクセスで気軽に紅葉狩りが出来る人気スポットです。
ここでは、御岳渓谷の紅葉の見頃時期、混雑予想と回避方法、ライトアップ、駐車場穴場情報についてお伝えします!
御岳渓谷の紅葉の見頃時期シーズン情報
御岳渓谷の紅葉狩りの見どころと楽しみ方
御岳渓谷の紅葉狩りは御岳山には登らず、御岳渓谷遊歩道で紅葉を楽しみます。
遊歩道までの道に階段がありますが、御岳渓谷遊歩道は全て舗装されているのでお子さま連れもシニアの方でも気軽に美しい紅葉を楽しむことが出来ます。
御嶽駅から御岳渓谷遊歩道を上流に歩いて行き御岳美術館で折り返すルートは約1.5 kmでゆっくり景色を楽しみながら歩くと1時間程度に。
途中の河原に降りて写真撮影を楽しんだり・自然の景色に癒やされたりと自然を満喫することが出来るコースです。
御岳渓谷は見頃でした~‼️
♯御岳渓谷♯青梅♯紅葉♯東京近郊 pic.twitter.com/suuZMNDiI9— kyo☆ko (@kyo023) 2017年11月13日
御嶽駅より徒歩7分の玉堂美術館には樹齢約70年の大イチョウがあり黄金色に輝くその姿は見応え抜群です。
10月下旬〜11月下旬にかけて「みたけ渓谷秋色まつり」が開催され、様々なイベントと共に大いちょうのライトアップも楽しむことができます。
御岳渓谷に紅葉を観に来たからにはぜひ立ち寄って頂きたい見どころスポットです。
御岳渓谷の紅葉見ごろ時期のおすすめはいつ?
例年の御岳渓谷の紅葉は、10月下旬頃から山頂は色づき初め、11月上旬〜12月中旬の落葉まで楽しめます。
御岳渓谷の紅葉シーズンでオススメの時期は大イチョウのライトアップと共に真っ赤な紅葉を一緒に楽しむことが出来る11月中旬〜11月下旬です。
御岳渓谷の紅葉シーズン予想!10月・11月・12月
御岳渓谷の時期別の色づき予測はこちらになります。
御岳渓谷の紅葉予想10月
10月上旬:緑葉
見頃指数★
10月中旬:うっすら色づき始める
見頃指数★
10月下旬:全体的にうっすら色づき始める
見頃指数★★
御岳渓谷の紅葉予想11月
11月上旬:一気に紅葉が進む
見頃指数★★★★
11月中旬:大イチョウ・モミジ共に見頃
見頃指数★★★★★
11月下旬:落葉が始まるが見頃は続く
見頃指数★★★★★
御岳渓谷の紅葉予想12月
12月上旬:赤と黄色の絨毯、まだ紅葉を楽しめる場所もある
見頃指数★★★★
12月中旬:ほぼ落葉
見頃指数★★★
12月下旬:落葉
見頃指数★
※例年の予想です。気候により大きく変化する場合もあります。
御岳渓谷の紅葉混雑予想とライトアップ情報
紅葉シーズンの御岳渓谷の混雑状況と空いている曜日と時間帯
ミシュラングリーンガイド三ツ星に選ばれた「高尾山」人気が日本でも海外でも高まっているため、御岳渓谷は高尾山に比べると比較的空いている紅葉スポットといえます。
土日と平日の混雑状況
10月中旬頃から土日祝日は常に混雑するようになります。
特に「御嶽駅」に向かう電車が混雑し、土日の電車でも平日の通勤ラッシュのような混雑状況になります。
平日は比較的空いていて過ごしやすくゆっくりと写真を撮りながらの紅葉狩りを楽しむ余裕があります。
ランチはどこのお店も土日は特に混むので開店と同時にお店に入るのがオススメです。
御岳渓谷の空いている曜日と時間帯
御岳渓谷のお店や美術館は月曜日が定休日のところが多いため月曜日は穴場の曜日になります。
ランチは持ってくるか、紅葉狩りを楽しんだ後に別の場所で食べると良いと言う人にはぜひおすすめしたい曜日です。
お店が開く前の時間帯もおすすめで月曜日ではなくても8時頃に御嶽駅に着くようにすれば休日でも比較的
空いている状態で紅葉を楽しむことが出来ます。
御岳渓谷の紅葉のライトアップの情報
御岳渓谷の紅葉シーズンには玉堂美術館前に立つ樹齢約70年の大イチョウがライトアップされます。
夜の闇に浮かび上がる幻想的な大銀杏はまるで別世界のようです。
玉堂美術館の大銀杏が見頃です。#イチョウ #銀杏 #玉堂美術館 #ライトアップ #御岳渓谷 pic.twitter.com/dPQi1f3aFK
— nox.photos (@light_0_shadow) 2017年11月17日
ライトアップ日程と時間・アクセス情報
日程:2018年11月3日(祝土)~25日(日)
時間:17時~21時まで
アクセス:玉堂美術館前
電車でのアクセス:「御嶽駅」より徒歩7分
休日のライトアップ時間は混雑が予想されます。
日曜日の20時すぎは比較的空く傾向があるので混雑を避けて楽しみたい方はこの時間帯を狙うのがオススメです。
御岳渓谷の駐車場穴場情報とアクセス
御岳渓谷周辺には駐車場がいくつかあり無料・有料とあるので事前にチェックしておきましょう。
休日は駐車場が混雑し台数があまり多くないのですぐに満車になってしまいます。
朝イチで来れない場合は電車でのお出かけが安心です。
御岳交流センター駐車場 1日500円・10月12月平日無料
御嶽駅から近く付近にはお店が多く並んでいます。
10月・12月の平日は無料で駐められるので平日利用の方におすすめの駐車場です。
住所: 東京都青梅市御岳本町
料金:500円
※料金の徴収は、3月1日~11月30日までの毎週土・日・祝日(※5月、8月、11月は平日も含む毎日)
時間:7時〜19時
※1月、2月、12月は17時まで
台数:16台
御嶽駅までの距離:200m約3分
御岳苑地駐車場 1時間100円・12月無料
すぐ近くを綺麗な川が流れていて駐車場ついてすぐに紅葉を楽しめます。
12月は無料なので遅めの紅葉を楽しむ際におすすめの駐車場です。
近くには「YOSHIZO Cafe 御岳店 」というピザが美味しいイタリアンレストランがあるので紅葉もグルメも楽しめます。
住所:東京都青梅市御岳1-190-3
時間:24時間
料金:1時間 100円 、1日上限800円、12~2月は無料
台数:56台
御嶽駅までの距離:669m約7分
寒山寺駐車場 無料
一年中無料で利用できトイレも併設されているので、人気の駐車場。
紅葉期間の土日は朝一番に行かないと満車の可能性が高いです。
御嶽駅まで徒歩20分と歩きますが駅までの道も散策コースになっていてお店もあるのでおすすめの駐車場です。
住所: 東京都青梅市柚木町3丁目
料金:無料
台数:48台
御嶽駅までの距離:約20分
御岳渓谷のハイキング観光スポットとグルメ情報
御岳渓谷を楽しむためのハイキングスポット、観光スポット、グルメ情報について詳しくまとめました。
こちらも一緒に読んで頂けると更に御岳渓谷の紅葉狩りを楽しんで頂けます。
▶御岳渓谷ハイキングスポット&グルメ情報!遊歩道・美術館等観光に!
まとめ
10月下旬〜12月上旬にかけて紅葉狩りを楽しむことが出来る「御岳渓谷」
11月中旬〜11月下旬の紅葉最盛期には混雑が予想されますが、時間や曜日をずらすなど混雑回避をすれば充分ゆとりをもって楽しめます。
水と森が織りなす美しい紅葉をぜひ楽しんできてくださいね。