神奈川県伊勢原市にある大山阿夫利神社(おおやまあふりじんじゃ)。
紅葉シーズンにはライトアップした美しい紅葉を楽しめるだけあって混雑が心配ですよね。
ここでは、大山阿夫利神社の紅葉見頃時期の混雑予想、ケーブルカーの待ち時間、駐車場周辺道路の渋滞状況、混雑回避方法についてお伝えします!
目次
大山阿夫利神社の紅葉の混雑予想
11月中旬から下旬にかけて見頃を迎える大山阿夫利神社の混雑予想を以下のようになります。
紅葉シーズンの大山阿夫利神社の混雑状況と回避方法
大山阿夫利神社の紅葉期間中は休日と平日・ライトアップ時期で混雑状況が大きく変わってきます。
通常の土日と平日の混み具合
大山阿夫利神社はアクセスがよくないことから車で訪れる人が多いです。
なので平日はそこまで大きな混雑がなく、駐車場も止められることが多いです。
ですが土・日・祝の休日はかなりの混雑具合になります。
特にケーブルカー待ちの混雑は恐ろしいほどで歩いて山頂を目指したほうが断然はやく着くほどの混雑ぶりです。
女坂から行くと大体約30分で着くのでケーブルカーが混雑しているときは歩いたほうが混雑回避になります。
暗くなってから下る場合は周りが暗いので懐中電灯があったほうがよいです。
飲食店もどこも混雑し、ちょっと変わったメニューを頼むとそれだけ出てこないでヤキモキすることになるので、混雑時期はオーソドックスなメニューを注文することをおすすめします。
ライトアップ期間の土日と平日の混み具合
ライトアップ期間は平日・休日関係なく大混雑します。
ケーブルカーも駐車場も道路も全て混雑&渋滞します。
特にライトアップ直前の時間が1番混雑するので夕方暗くなる頃に着くようにするのではなく、明るい時間からライトアップを待ちライトアップされたら下山するのが1番混雑回避になります。
暗くなる頃に大山に着こうとすると、周辺の道路渋滞にハマり着く頃にはドップリ暗くなっている時間になってしまうので気をつけてください。
大山阿夫利神社の紅葉時期のケーブルカーの待ち時間
大山ケーブル(山麓駅)から大山阿夫利神社(山上駅)までを結ぶケーブルカー。
山頂付近まで楽に移動しながらケーブルカーの真横で真っ赤に染まった紅葉を楽しむことができます。
大山阿夫利神社のケーブルカーの運転営業時間
紅葉ライトアップ期間にはケーブルカーは夜景運行を行っています。
通常の運行時間
・平日 9:00〜16:30
・土休日 9:00〜17:00
ライトアップ期間の運行時間
・平日 9:00〜19:00
・土休日 9:00〜20:00
ケーブルカーの待ち時間予想
平日でも天気の良い日は平均40分〜60分以上待ちが予測されます。
ライトアップ期間だと120分待ち前後になることも多く、ケーブルカーを使わないで女坂から歩くと約30分で到着するので体力に自信がある人は歩いて行ったほうが1時間以上の時間の節約になります。
下記では大混雑が予測される天気の良い通常の土日祝の混雑予想です。
※ライトアップ期間ではありません
ケーブルカーの待ち時間予想【登り】
8時台(営業前):行列
9時〜10時台:60分〜90分待ち
11時〜13時台:120分待ち以上
14時〜15時台:40分〜60分待ち
16時〜最終まで:0〜10分待ち
ケーブルカーの待ち時間予想【下り】
9時〜10時台:0分待ち
11時〜13時台:20分〜40分待ち
14時〜15時台:60分〜120分待ち
16時〜最終まで:30分〜60分待ち
※こちらの待ち時間は実体験に基づいた予測です。状況により変わることがあります。
大山阿夫利神社の駐車場混雑状況と周辺道路渋滞
大山阿夫利神社の駐車場混雑予想
紅葉シーズンの大山阿夫利神社の駐車場は争奪戦です。
特に土日祝日は朝はやくから近くの駐車場は満車になり、登頂から下山が終わるお昼すぎまで空かないことが多いです。
土日祝日は臨時駐車場が開放されるので最初からその臨時駐車場狙いで行ったほうが満車の悲劇に合わずに済みます。
臨時駐車場以外の駐車場はほぼケーブルカー営業の9時前(早いときには7時台)には満車になるので気をつけてください。
平日も駐車場は混雑していますがどこかしらの駐車場に止めることはできました。
おすすめ臨時駐車場
大山小学校臨時駐車場が1番おすすめです。
大山小臨時駐車場~大山ケーブルバス停までのシャトルバスが出ていて、路線バスとは違うルートなので混雑回避でき渋滞に巻き込まれずに到着することが出来ました。
料金は大人100円、子ども50円(現金・ICカード対応)かかりますが駐車場代は無料なので混雑にも巻き込まれにくいこの駐車場がオトクです!
大山周辺の道路渋滞情報
紅葉シーズンは駐車場待ちの渋滞で周辺道路も大混雑します。
なので公共交通機関を使って路線バスで行こうと思っても結局駐車場渋滞にハマってしまい普段の倍以上の時間がかかることもあります。
平日の渋滞回避方法
朝はケーブルカー営業前の時間に駐車場に到着し、お昼前後に駐車場から出るのが1番の渋滞回避になります。
お昼頃を狙って出かけると満車ばかりで駐車場に止めるのに苦労する可能性があるのでなるべく早め早めに着くようにしましょう。
土日祝の渋滞回避方法
やはり1番混雑回避としておすすめなのは、先程ご紹介した『大山小学校臨時駐車場』に止めてシャトルバスで現地に向かう方法です。
行きも帰りも車でそのまま近くの駐車場に向かうよりも遥かに早く現地に着くことが出来るはずです。
大山阿夫利神社の紅葉混雑まとめ
大山阿夫利神社の紅葉の見ごろ時期の11月中旬から下旬にかけてはライトアップも行われていて混雑必須です。
夕方すぎのライトアップ時間やケーブルカーの待ち時間は特に寒く感じるので防寒対策は必須です。
動きやすく暖かい格好で大山阿夫利神社の紅葉を楽しんでくださいね!