ミシュランガイド2つ星に認定されている「大山阿夫利神社の眺望」。
初日の出スポットとして大変有名です。
元旦のご来光を見に行くためにここでは、大山阿夫利神社の年末年始のケーブルカー営業時間と深夜バス、電車、アクセス情報についてお伝えします!
目次
大山阿夫利神社の年末年始のケーブルカー営業時間
大山ケーブルカーは除夜の鐘・初日の出に合わせて終夜運行が行われます。
大山ケーブルカーの年末年始の営業時間
12月31日 | 23:40~終夜運行 |
1月1日 | 終夜運行~17:30 |
1月2~5日 | 8:30~17:30 |
1月6日~ | 通常運行 |
大晦日は一度通常通り営業を終了し、23時45分から運行が始まります。
大山ケーブルカーの料金
大人 | 子供 | |
片道 | 630円 | 320円 |
往復 | 1100円 | 620円 |
乗車券を購入するのにPASMOやSuicaなどのICカードも使えます。
ICカードでそのまま入れるのではなく昔懐かしの小さめの切符が発行されるので、往復券を購入する場合はなくさないように気を付けましょう!
大山阿夫利神社の年末年始の深夜バス情報
31日の大晦日から1日の元旦にかけて
伊勢原駅から大山ケーブル行きのバスが終夜運転されます。
伊勢原駅から大山ケーブル行きの深夜バス
わたしが行った時の深夜運行の時刻表はこちら。
22時 | 30 |
23時 | 00 30 |
0時 | 00 30 |
1時 | 00 30 45 |
2時 | 05 32 50 |
3時 | 05 32 50 |
4時 | 05 15 32 50 |
5時 | 05 15 25 35 45 55 |
伊勢原駅から大山まではバスで20分~30分ほどです。
1時以降は1時間に3本バスが出ていて思ったよりもすんなりと乗ることが出来ました。
※今年の深夜運転の時刻表は発表されていないので必ずお出かけ前に最新の情報を確認してください。
深夜バス運賃
【大人】IC 309円 現金 310円
【子供】IC 155円 現金 160円
※ちびっこ割適用日の場合、子供料金が現金で50円
大山阿夫利神社の年末年始の深夜の電車アクセス
大山阿夫利神社の最寄り駅は小田急線の「伊勢原駅」になります。
最寄りの伊勢原駅までの深夜アクセス情報
小田急線では大晦日から元旦にかけて終夜運転を行います。
終夜運転の間隔
新宿~相模大野 | 約15分間隔 |
相模大野~伊勢原間 | 約30分間隔 |
伊勢原~小田原 | 約60分間隔 |
相模大野~片瀬江ノ島 | 約30分間隔
元旦3時以降は15分間隔 |
終電すぎの運行はすべて各駅停車になります。
新宿方面から伊勢原に向かうには臨時便がたくさん出ていますが、小田原方面から向かう場合は1時間に1本のみの運行なので乗り遅れないようにしましょう!
ニューイヤーエクスプレスが伊勢原駅に停車
新宿から伊勢原駅まで各駅停車だと約95分とかなりの時間がかかってしまいます。
臨時特急ロマンスカー「ニューイヤーエクスプレス号」が、1月1日の元旦のみ新宿から小田原方面に向かう2本の列車が伊勢原駅で停車します。
初日の出を見に行く人はぜひこれに乗りたいところ!
例年12月1日10時より予約販売が行われます。
小田急線各駅・小田急トラベル各営業所で購入することが出来ます。
即完売が予想されますので、小田急線の公式ホームページで最新の情報をチェックしてください!
2017年の伊勢原駅に停車するニューイヤーエクスプレスの時刻表がこちら
11号 | 17号 | |
車形 | VSE | EXE |
新宿発 | 3:15 | 4:15 |
成城学園前発 | 3:27 | 4:27 |
新百合ヶ丘発 | 3:36 | 4:36 |
町田発 | 通過 | 通過 |
相模大野発 | 3:46 | 4:46 |
海老名発 | 3:54 | 4:54 |
本厚木発 | 3:59 | 通過 |
伊勢原発 | 4:05 | 5:03 |
2018年の時刻表は今現在発表されていません。発表され次第更新します。
【問い合わせ】
小田急お客様センター 03-3481-0066
大山阿夫利神社の初日の出のご来光時間と混雑状況
初日の出のご来光時間、混雑状況、穴場スポットなどはこちらにまとめましたのでご覧ください。
▶大山阿夫利神社初日の出の混雑予想!ご来光時間と穴場スポット情報
大山阿夫利神社の年末年始は例年かなりの冷え込みになります。
しっかりと防寒対策をしてお出かけください!
大山阿夫利神社の年末年始アクセス情報まとめ
大山阿夫利神社のアクセスには、電車・バス・ケーブルカーが一緒になった「大山フリーパス」がお得です!
・小田急線の発駅から伊勢原駅までの往復切符
・伊勢原駅からケーブルカーまでの往復バス運賃
・大山ケーブルカー往復切符
これらがひとつにまとまったものが「大山フリーパス」です。
2日間有効なので年越しで日を跨いでも使うことが出来ます。
新宿から向かう場合通常、
電車往復1180円+バス往復620円+ケーブルカー往復1100円=2900円
ですが、フリーパスを購入すると2470円になります!
小田急線の券売機で購入することが出来るのでぜひ大山フリーパスを購入してお得にお出かけしてください!