いつも子どものことを思い子どものために家事育児に取り組んでくれていたお母さん。
そんなお母さんにプレゼントを贈る時に一番大切なのが「心がこもっていること」。
当たり前で簡単なようですが意外と難しい心の込め方。
2018年の母の日は5月13日日曜日。
今年の母の日は折り紙で作った手作りのカーネーションと共にお母さんに心から「ありがとう」の気持ちを伝えましょう♪
一緒にメッセージカードを贈ってもとても素敵ですよ。
メッセージカードを簡単におしゃれに作る方法はこちらでご紹介しています♪
折り紙のカーネーションの作り方
平面のカーネーションの作り方です。
可愛いくてしっかりとカーネーションに見えるのでおすすめです♪
細かい作業は多少ありますが折り紙も花で1枚、茎で1枚しか使わないので折り紙があまり得意ではない方も説明通りに作れば苦労することなく作れます。
折り紙(花・茎)計2枚
はさみ
のり
【あれば便利なもの】
えんぴつ
クリップ
準備するものも多くはなくお家にあるもので作れるのでぜひチャレンジしてみてください♪
たくさんの色を組み合わせて花束のようにするのもとてもおすすめです!
本物のカーネーションではありえない色も折り紙のカーネーションなら有り♪
世界にひとつだけの花束を作るのも素敵です。
メッセージカードに一輪だけ添えて渡すのもインパクト抜群でおすすめの渡し方です♪
折り紙でカーネーションを立体に作る折り方
折り紙で立体的にカーネーションを作るのは難しそう・・・と思いますが、準備するものも少なく折り紙に慣れていない人でも比較的簡単に、しかも可愛くカーネーションが作れてしまう折り方があります♪
花・茎・ラッピング用の紙と3種類作らなくてはいけませんが、なによりも動画で音声付きで丁寧に説明してくれいるのですごくわかりやすかったです!
折り紙(花・茎・ラッピング)計3枚
はさみ
セロテープ
これだけで立体的なカーネーションが作れてしまうのでぜひチャレンジしてください♪
ブーケのようでとっても可愛いカーネーションが出来上がります♪
折り紙のカーネーションの花束の折り方
ひとつひとつカーネーションを作り最後に花束にまとめます。
立体的なカーネーションですが手順はさほど難しくないので、根気よく作ることが出来ればすごく素敵な花束になること間違いなしです。
折り紙(花・茎各一枚ずつ)必要な分だけ
のり
はさみ
ラッビング用(ワックスペーパーなどがおすすめ)
花の色も茎の色もラッピング用の紙も好きなように作れるので自分だけのオリジナル花束を作りましょう♪
まとめ
生花は綺麗ですがすぐに枯れてしまいます。
折り紙で作ったカーネーションなら枯れることもお手入れすることも気にする必要がありません♪
心のこもった世界にひとつだけの花を作って「いつもありがとう」の言葉と共に、母の日にお母さんに贈りましょう。
お母さんの笑顔あふれる素敵な母の日を過ごせますように♪
↓応援クリックして頂けたら嬉しいです☆
にほんブログ村