毎年多くの観客で賑わいを見せる鎌倉花火大会。
2500発と多くない打ち上げ数ですが神奈川の人気花火ランキングで常に上位にランクインし例年15万人程が訪れる人気の花火大会です。
2018年も鎌倉花火大会の開催が決定したのでぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。
花火大会では切っても切れない場所取り方法をお伝えします!
鎌倉花火大会を楽しむには場所取りが大切!
まずは今年の花火大会の基本情報を確認しましょう。
第70回鎌倉花火大会の基本情報
日にち | 2018年7月24日(火) |
予備日 | 2018年7月25日(水)両日とも出来ない場合は中止 |
時間 | 19:20〜20:10 |
打上数 | 2500発 |
場所 | 由比ガ浜海岸・材木座海岸 |
参照 | http://www.kamakura-info.jp/topics/58612 |
鎌倉花火大会の場所取りでおすすめなのが材木座海岸
由比ガ浜海岸・材木座海岸がメインの会場になっておりどちらの海岸からも水中花火を迫力満点にみることが出来ます。
この2つの海岸で場所取りにオススメなのが材木座海岸!
由比ヶ浜海岸よりも比較的に空いていて、午後からでも充分に良い場所で場所取りが出来ます。
普通の花火大会では場所取りをすると花火までの時間が退屈ですが、材木座海岸ならレジャーシートで場所取りをして、貴重品を海の家のロッカーに預ければ海水浴を楽しみながら花火までの時間を楽しむことが出来るので海遊びと花火両方楽しめます♪
場所取り用レジャーシートの重しの簡単な作り方
海岸なので風が強く吹くことが多いので、レジャーシートで場所取りする際は重しになるものを事前に準備しておくことをおすすめします。
落ちている小石程度だとあっという間に飛ばされてしまいます。
自分の手荷物だと盗まれてしまう可能性があるので危険!
500mlのペットボトルを重しにしている人もいますが、転がってしまうし強い風が吹くとあっという間に飛ばされてしまっています。
バーベキューなどでは空の2リットルのペットボトルを事前に4本用意し、現地で水を汲み重し代わりにすることも出来ますが花火大会に2リットルのペットボトルを4本も持って行きたくないですよね・・・?
毎年私が実際にやっている方法は、持ち物は大きめの袋を5枚持っていくだけ。
あとは現地の海岸で砂を詰めて縛ればレジャーシートの重しが完成!
4隅と海に遊びにいくときは真ん中に1つ重しを乗せればまず飛ぶことはありません。
使い終わったら砂をまた元に戻せば良いだけなので、荷物にならずお手軽。
海岸だからこそ出来るレジャーシート用のお手軽重しです。
ぜひ試してみてください♪
鎌倉花火大会の有料席
鎌倉花火大会を場所取りなど気にせずにゆっくりと座って楽しみたい方には由比ヶ浜海岸にて有料席が設けられています。
水中花火を投げ入れる場所から近い有料観覧席では花火のど〜〜〜〜〜んっ!!!!と響く音が身体中に響き渡ります。
この有料席はすごく人気で毎年発売後すぐに完売になってしまいますので、発売後即購入することをおすすめします。
今年2018年の第70回鎌倉花火大会の有料観覧席の発売日は6月4日(月)です!
◯発売日 平成30年6月4日(月)
◯金額 5,500円(税込)
◯席数 500席 ※全席指定だが、希望の位置は選べない。
◯場 所 由比ヶ浜海岸(海浜公園から国道134号線を挟んだ南側のエリア)
◯電話での申し込み 045−224−1230(平日10時~17時)
◯インターネットからの申し込み http://shop.fmyokohama.co.jp/ec/pro/disp/1/YY-08-00165-00?sFlg=0
鎌倉花火大会の穴場スポット
由比ヶ浜海岸、材木座海岸以外にも鎌倉花火を楽しめるところはいくつかあります。
今回はその中でも特に穴場スポットの場所をお伝えします!
披露山公園
鎌倉花火大会を眼下に観賞できるおすすめの穴場スポットです。
花火打ち上げ場所からやや離れていることもあり例年あまり人は多くなくゆっくりと花火鑑賞を楽しめます。
JR逗子駅よりバス小坪経由鎌倉行きに乗車しバス停「披露山入口」より徒歩15分と交通の便があまりよくないのですが人混みから離れて花火鑑賞をしたい方には非常にオススメです。
鎌倉海浜公園坂ノ下地区
花火の打上地点から多少離れるのですが、水中花火もしっかりと楽しめるおすすめスポットです。
江ノ島電鉄「長谷駅」より徒歩15分と少し歩くのですがその分花火開始時間ぎりぎりに行っても場所取りが出来るので、平日の開催日なのでお仕事終わりに行く人にもオススメです。
まとめ
鎌倉花火大会の目玉である水中花火を間近で楽しみたい!と言う方には有料席をおすすめします。
心臓に響き渡るあの音と一緒に楽しむ花火は格別です!
有料席の購入はくれぐれもお早目にすることをおすすめします。
↓応援クリックして頂けたら嬉しいです☆