あなたのやっているそのしつけ方虐待になっていませんか?
犬には犬の気持ちがあります。
犬の気持ちを考えたしつけをすれば自然に信頼関係が生まれます。
暴力や脅しに頼らないしつけ方で犬と本物の信頼関係を築きましょう。
口の中に指を入れる・噛んだらマズルを握る・鼻をつねる これ、全部暴力です
甘噛を辞めさせるには「おえっ」となるくらい喉の奥に指を入れる。
この方法を実践されている皆さん。
いますぐにやめてください。
犬の甘噛の意味は「じゃれている」「甘えている」「歯が痒い」このような理由です。
一切「ケガをさせてやろう」「自分の方が立場が上なのをわからせてやろう」と言った感情はありません。
喉の奥に指をいきなり入れられた犬の気持ちになってみましょう。
『大好きで信頼している飼い主さんの手でじゃれていたら、急に指を入れられて痛くて怖かったワン・・・なでなでしてくれて大好きな手なのにもう怖くて信頼できないワン・・・』
きっとこう思うでしょう。
「甘噛されて痛いんだからしょうがない」
痛いのは良くないです。子供や他の人がケガをしては困ります。でも暴力ではなにも解決しません。
人間のあかちゃんだと虐待。犬だと躾。おかしいですよね
人間の赤ちゃんだって甘噛しますよね?
そのとき喉の奥に指を入れますか?顔を引っ叩きますか?ほっぺをつねりますか?
こんなことしないですよね。していたら大問題です。
なぜ犬には暴力でしつけることが良しとされるのですか?
「犬に言葉でわからせようとしても無駄だから」
本当にそう思いますか?
では人間の赤ちゃんには言葉が通じるのですか?通じませんよね。
むしろ人間の赤ちゃんに比べたら犬の幼少期のほうが理解度は高いです。
暴力に頼っている人はただ怠慢なだけ
「根気強くしつけていられない」「時間がない」「めんどくさい」
こんな人は犬を飼う資格はありません。
暴力に頼るしつけは、なにも良い効果を得られません。
たとえ甘噛は改善したとしても犬と飼い主の絆はズタボロで他のトレーニングや日常生活が間違いなく上手くいかなくなるでしょう。
犬をお迎えしようと思ったときの気持ちを思い出す
思い出してください。あなたが愛犬を飼うときにどのような気持ちだったのか。
「素敵なパートナーになろう」「娘息子のように可愛がろう」「一生幸せに暮らせるようにしよう」
このような気持ちがあったのではないでしょうか。
ではなぜこのような気持ちで愛犬を迎えいれたのにいまでは「しつけという名の暴力」を奮っているのでしょうか。
「どうしたらいいのかわからない」という気持ちから暴力を選ぶ
「自分ではどうすればいいのかわからない」「何度怒ってもやめない」「ケガをしたら危ない」「怖い」
このような「どうしたらいいのかわからない」という気持ちから暴力を選んでしまったのではないでしょうか。
ドッグトレーナーに教わったから
こんなふうにおっしゃる方もいらっしゃるかもしれませんが、ドッグトレーナーが言うことがすべてなのですか?
ドッグトレーナーに「言うことを聞かない犬には半殺しの目に合わせたほうがいい」と言われたらあなたはできるのですか?
よく犬の気持ちになって考えてみてください。犬の本能や生態を知ってください。
そうすれば暴力を選ぶことなんてできなくなりますから。
蹴って躾けても頭がいいので躾だとわかってくれる
先日ボーダーコリーをお飼いの方の会話で驚くようなことがありました。
「最近愛犬が散歩のときに靴を噛むようになり困っています」
このような相談に
「それは異常です。いますぐにしつけないといけません。うちでは靴を噛んできたらその瞬間思いっきり犬が吹っ飛ぶほど下顎にクリーンヒットさせます。一発でやめますよ。ボーダーコリーは頭がいいので蹴っても躾だとわかってくれます。」
この会話を見たときに血の気が引きました。しかもこのようなしつけ方に賛同している人もいました。
ボーダーコリーは確かに賢いです。犬種の中でも1番との呼び声が高いでしょう。
なぜ利口なボーダーコリーにトレーニングで改善するのではなく暴力で解決させようとするのですか?
それはただあなたが怠慢なだけで犬を自分の支配下に置きたいだけです。
蹴っても躾だとわかってくれる??
ええ。あなたが危険で恐ろしい人だということが瞬時に理解できるでしょう。
一発でわかってくれる??
それはそれだけ恐ろしく怖い思いをしたらもうやらなくなるでしょう。
あなたのことは信頼しなくなるでしょう。
またなにかしたら恐ろしく怖い目に合わされるのではとビクビクした目であなたを見るようになるでしょう。
あなたが望んでいたのは犬にビクビクした日々を過ごさせることですか?
あなたが指示したことに100%力で従わせることですか?
このような暴力によるしつけをされた犬は段々と目に輝きがなくなっていきます。
暴力はしつけでもなんでもない。ただの暴力です。
おわかりいただけたでしょうか?
暴力でしつけるとは恐ろしくて浅はかなことを。
いままでこのような方法でしつけをされていた方。いますぐに猛省し心を入れ替えてください。
しつけ方に悩んで暴力を正当化し暴力でしつさせようとした方。その気持ちを恥じ心を入れ替えてください。
犬のしつけに必要なこと
では具体的に犬のしつけにはなにが必要なのでしょう
それは「褒めること」・「無視すること」・「冷静な気持ち」・「楽しむこと」この4つだけです。
この4つだけで劇的に犬は変わります。飼い主の態度次第で犬は良くも悪くも変わるのです。
犬と本当の絆を築く
強い口調で書いてしまいましたが、わたしが望むのは「犬も人も幸せに暮らしてほしい。」ただそれだけです。
次の記事から詳しくどうすれば、犬と本当の絆を築くことができるのか書いていきたいと思います。
一人でも多くの方が犬との幸せな暮らしがおくれるようになりますように。
↓応援クリックして頂けたら嬉しいです☆