金沢まつり花火大会は八景島の会場から打ち上げられ、毎年恒例のフィナーレの特大スターマインは圧巻で他の花火大会のスターマインとは違う大音量大迫力のスターマインを見ることが出来ます。
今年2018年区制70周年を記念して打上数も前年よりも500発多くなり今年は更に見どころがたくさんの花火大会です。
ここでは金沢まつり花火大会に車で行く場合の交通規制と駐車場についてご紹介します。
金沢まつり花火大会に車で行きたい!
まずは2018年の金沢まつり花火大会の詳細情報を確認しましょう。
第44回金沢まつり花火大会2018
■日時 8月25日(土) 19時~20時
■荒天の場合 荒天時中止(順延・延期なし)
■打上数 約4000発
■会場 海の公園
■打ち上げ場所 海の公園海上
■アクセス 京浜急行「金沢文庫駅」下車 徒歩20分
JR新杉田駅または京浜急行金沢八景駅からシーサイドラインに乗り「海の公園南口駅」「海の公園柴口駅」徒歩1分
■有料観覧席 なし
■公式ホームページ http://www.city.yokohama.lg.jp/kanazawa/chishin/chikatsu/8-2.html
どこの花火大会でもそうですが、基本的には車ではなく公共機関を使うことをおすすめします。
それをお伝えした上でのお話しになりますが、実際車で金沢まつり花火大会に行くことは可能です。
もちろん交通渋滞を避けて・・・なんてことは無理ですが、渋滞覚悟でしたら車で行くことが出来ます。
では駐車場と交通規制についてみていきましょう。
金沢まつり花火大会の交通規制について
金沢花火大会開催に辺り周辺道路の交通規制が行われます。
交通規制の区間はこちらをご覧ください。
参照画像:www.city.yokohama.lg.jp/kanazawa/chishin/chikatsu/
こちらは去年の情報ですが例年同じところが交通規制がかかるので今年2018年もほぼ同じだと思って大丈夫です。
規制時間は18:30〜21:00まで。
20時で花火終了ですが、交通規制が解除されるのが21時。
花火終了後1時間以上は駐車場から出ることが出来ません。
金沢まつり花火大会の駐車場情報
金沢まつり花火大会の会場である海の公園に駐車場があります。
海の公園には全部で3ヶ所の駐車場があります。
海の公園紫口駐車場
■収容台数 1064台
海の公園磯浜駐車場
■収容台数 362台
海の公園臨時駐車場
■収容台数 262台
海の公園駐車場は大体午前中にはいっぱいになってしまいます。ぎりぎり14時頃まで空いている場合がありますが午前中でほとんど埋まってしまうと思ってください。
尚且つ、交通規制が解除されるまでは駐車場から出ることが出来ないのでゆっくり帰る覚悟が必要です。
花火を見ることが出来る穴場の野鳥公園にも駐車場があります。
野鳥公園第1駐車場
■収容台数 104台
野鳥公園第2駐車場
■収容台数 52台
駐車場の数が少なくこちらも交通規制区間になっていて21時までは出ることが出来ないので注意が必要です。
タイムズやコインパークの駐車場も2ヶ所ばかりあるのですが、どちらも5台、6台しか停められないのでほぼ不可能。
車で来る場合は午前中に海の公園駐車場にとめ、夜遅くに帰る覚悟が必要です。
金沢まつり花火大会に車で行く!交通規制と駐車場についてまとめ
いかがでしたでしょうか。
ここでは金沢まつり花火大会に車で行く方法・交通規制・駐車場についてお伝えしてきました。
今年も大混雑が予想されますが、8月最後の週の花火大会をぜひ楽しんでくださいね。
↓応援クリックして頂けたら嬉しいです☆
にほんブログ村