土浦全国花火競技大会は日本三大花火の一つと言われ、秋田の大曲の花火・新潟の長岡まつり大花火大会に並び伝統ある花火大会です。
全国の煙火業者が自慢の花火で競いあうこの花火大会では、3つの部門に分かれて構成されています。
■スターマインの部
■発色や煙火の開き方を審査する10号玉の部
■型物や新しい技術を披露する創造花火の部
3部門それぞれの優勝者の中から、更に最も優秀で観客を魅了したな煙火業者には内閣総理大臣賞が授与されるという花火師たちにとって大変名誉ある大会なので気合の入り方が違います。
この土浦花火大会でしか観ることの出来ない圧巻の迫力の花火を求めて毎年大変多くの人たちが集まり大賑わいします。
そんな土浦の花火大会を特等席で観ることのできる有料席の発売が今年2018年も決定しました!
土浦花火大会の有料席のチケットの購入は先着順ではなくて抽選で行われます。
ここでは土浦全国花火競技大会の有料席の値段とチケットの購入の仕方、発売日、抽選倍率、当選確認の仕方についてお伝えします。
日本三大花火の土浦花火大会をぜひ最高の席から観ることができますように。
土浦花火大会の有料席の値段とマス席ってどんな席?
土浦全国花火競技大会の有料席は2種類用意をされています。
■全マス(約1.7m×約1.7m、6人まで) ¥22,000
■半マス(約1.7m×約0.85m、3人まで) ¥11,000
1席2席ではなく土浦花火大会ではマスで有料席の販売をしています。
実際「マス」とはどのような席なのか実際の去年の様子を見てみましょう↓
土浦花火の桟敷席へ到着しました、
まだ雲は多いですが、まずまずのコンディションです。
さすがに人出はまだです。 pic.twitter.com/ZytG6gwKfm— 林 衛(竹内 亮) (@votscsp) 2017年10月7日
土浦花火の様子(桟敷席)ですhttps://t.co/z5OWtOZwI1
#土浦全国花火競技大会 #土浦花火 pic.twitter.com/u38gqIuvEF— 林 衛(竹内 亮) (@votscsp) 2017年10月8日
ブルーシートが全面に敷かれ、区画分けされている空間が1マスになります。
マスの定員はあくまで、荷物などを考えないで人だけが座れる人数の定員なので6人で1マスを使用すると少々窮屈な状態になります。
ゆったりと座ることを考えると全マスは4人。半マスは2人がベストだと思います。
マス席はイス席とは違い地面に直にブルーシートが敷かれているだけなので、ずっと座っているとおしりが痛くなってきます。
なので座布団は必須!
折りたたみの出来る小さめなテーブルを持ってきている人もいたりと皆さん色々工夫されていました!
中でもわたしがすごくいいな!と思ったのが「背もたれつきの簡易座椅子」
長時間背もたれのないところに座っていると疲れますよね。
花火を観るのに顔をあげているとだんだん首や腰も痛くなるし・・・
背もたれ付きの座椅子なら花火を観る前も観ているときも楽に過ごせるので、すごく羨ましかったです!
なのでわたしはこれを購入することにしました♪→アウトドア座椅子
これなら持ち運びも便利でイスではなく座椅子なので花火大会でも後ろの人に迷惑にならないです^^
これで次回から快適に花火大会を過ごせます♪
土浦花火大会のチケット購入の仕方と発売日について
土浦花火大会の有料席チケットは申し込みをして抽選で決まります。
「全国販売」と「窓口販売」があり、日にちを分けてどちらも抽選で行われます。
まずは全国販売のチケット購入の仕方からお伝えします。
土浦花火大会の有料チケットの全国販売の日程と申し込み方法
■申込受付期間 7月19日(木)正午から7月26日(木)午後11時まで
■購入できる桟敷席券数 1人1マスまで
■申込方法 ローソンチケットへ電話またはインターネット
■電話による申し込み番号はこちら→0570-084-741(音声ガイダンス)
※7月19日正午にならないと電話をかけられません
■インターネット申し込みはこちら→https://l-tike.com/st1/tsuchiura-hanabi
※7月19日正午にならないとページを開けません
■注意事項や支払い条件があるので詳しくは公式ホームページをご確認ください。→第87回土浦全国花火競技大会の桟敷席販売について
■当選確認期間 8月2日(木)午後3時から8月8日(水)午後11時まで
※電話申込の方は、申し込み時に使用した電話番号から再度0570-084-741に電話をすると確認できます。
※インターネット申込の方は,メールアドレスに当落の案内メール有り
7月26日までに申し込みをし、8月2日には抽選結果がわかるので比較的早く結果がわかります。
電話申し込みよりもインターネット申し込みのほうが自分で抽選結果を確認しなくてもメールアドレスに抽選結果が届くのでおすすめです!
土浦花火大会の有料チケットの窓口販売の日程と申し込み方法
■日程 9月4日(火)8時抽選
■購入できる桟敷席券数 1人2マスまで
■場所 水郷体育館(土浦市大岩田1051)
■販売方法 抽選(朝8時までに並んだ人に抽選番号券を配り8時になったらその場で抽選)
■持ち物 身分証明書(転売を防ぐため)
全国販売で外れてしまった場合でも窓口販売でまだチャンスはあります。
窓口販売も抽選なのですが、その場で決まります!
当日の朝8時までに水郷体育館に並んだ人に抽選番号が配られ8時ちょうどに抽選開始。
例年相当な数の人が並んでいます。
今日の土浦花火大会桟敷席窓口販売抽選会は朝の七時時点で1000人越えで少なからず1300弱はきてた模様(@_@;)私もチケットなければ会社休んで並ぶ予定だった。
— きにやま (@kiniyama0214) 2017年9月1日
第86回土浦全国花火大会まで あと 43日https://t.co/z5OWtOHVQt
土浦花火桟敷席の窓口販売の様子です
3年前から先着販売から完全抽選となりました pic.twitter.com/AAJs81fFRk— 林 衛(竹内 亮) (@votscsp) 2017年8月24日
昨年までは土曜日の抽選でしたが、今年は火曜日の抽選に変わりました。
なので抽選倍率は低くなるのではないでしょうか。
もし全国販売で外れてしまったら今年の窓口販売は去年までに比べると当選の確率が高くなると思いますので諦めずに窓口販売にチャレンジしてくださいね!
土浦花火大会のチケットの倍率は?
全国販売のチケットの倍率はその年にもよりますが5倍〜10倍の当選倍率のようです。
さすが日本三大花火大会のひとつ。
当選倍率もすごいです。
なので当選したら喜びもひとしお!!
日本三大花火の土浦花火大会の座敷席がまさかの当選!
高倍率の座敷席当たって1年分の運を使い果たしました∑(゚Д゚) pic.twitter.com/9uflHHYbvv— ひろひと🍢 (@Ral_DQ10) 2016年8月2日
ちなみに当選と一緒に有料席の場所もランダムに決まるので自分で好きな席を選ぶことは出来ません。
有料桟敷席ならどの席からでも最高の花火を観ることが出来ますよ^^
土浦花火大会の有料席の値段 チケット購入方法と倍率についてのまとめ
いかがでしたでしょうか?
日本三大花火大会の土浦花火大会をぜひ最高の席で楽しんでくださいね。
間違いなく心に刻まれる花火大会になるはずです。
↓応援クリックして頂けたら嬉しいです☆
にほんブログ村