立川にある広大な敷地を誇る自然あふれる昭和記念公園は、イチョウ並木道や日本庭園の紅葉が楽しめる東京1の紅葉スポットです。
東京ドーム39個分の昭和記念公園はとても広く端から端まで歩いたら1時間近くかかります。
駐車場も3ヶ所用意されており目的に合わせて止める駐車場を選ばないとかなり歩くことになってしまいます。
あまり長い時間歩けない、小さいお子さんと一緒に鑑賞される方は特に駐車場選びは大切です!
ここでは昭和記念公園の1番の紅葉スポットに近い駐車場についてお伝えします!
昭和記念公園の1番の紅葉スポットはどこ?
昭和記念公園の紅葉スポットは大きく分けて2つ。
イチョウを観るかモミジを観るかでかわります。
例年イチョウの見頃は11月上旬から下旬。
モミジは11月中旬から12月上旬に見頃をむかえます。
特に昭和記念公園のイチョウは人気で、「うんどう広場」横の300mに渡るかたらいのイチョウ並木はテレビやドラマで一度は観たことがあるのではないでしょうか?
そして「カナール」の両脇に左右2列にアシンメトリーに106本のイチョウが200mに渡っている光景も圧巻!!
モミジは「日本庭園」付近が素晴らしく、昭和記念公園の中でも日本庭園は別世界のような雰囲気になっており、昔の雰囲気が漂う日本庭園で見るモミジはタイムスリップしたかのような気分になります。
外国人観光客に特に人気のスポットです。
この中から1番のお目当てのスポットを決めておいてください^^
昭和記念公園の紅葉スポットに1番近い入口
では先程の紅葉のオススメスポットを昭和記念公園の地図で確認します!
参照:http://www.showakinen-koen.jp/
日本庭園からカナールのイチョウ並木まではかなり距離があります。
ゆっくり鑑賞しながら歩くとすると1時間はゆうにかかってしまう距離です。
なので1日がかりで楽しむか、レンタサイクルを借りて移動するかしないと結構キツイです。
小さいお子さまと一緒に鑑賞される方はお目当ての紅葉スポットを決めて、その近くの駐車場に車を止めて見に行くことがおすすめです^^
昭和記念公園の紅葉スポットに1番近い駐車場
昭和記念公園には3ヶ所の駐車場があります。
■立川口 1755台
■西立川口 345台
■砂川口 431台
紅葉スポットの位置と駐車場の位置はこちらです↓
参照:http://www.showakinen-koen.jp/
目的別の1番近い駐車場をまとめると
■カナールイチョウ並木を観たい→西立川口駐車場
■うんどう場横イチョウ並木を観たい→立川口駐車場
■日本庭園モミジを観たい→砂川口駐車場
■カナールイチョウ並木とうんどう場横イチョウ並木両方観たい→立川口駐車場
このようになります^^
昭和記念公園の紅葉スポットに1番近い入り口と駐車場の徹底解析まとめ
いかがでしたでしょうか?
昭和記念公園は東京ドーム39個分という広大な敷地なので、目的の場所にすぐ着ける駐車場選びは大切です!
どの紅葉を1番のメインにするか決めてぜひ楽しんできてくださいね^^
↓応援クリックして頂けたら嬉しいです☆
にほんブログ村